幸せの見つけ方
こんにちは。天海 和美です。
幸せな見つけかたについてです。
幸せは日常の中にたくさんあるのですが見過ごしてしまうことが多いですし、その時はわからないこともたくさんあります。
何十年もしてから気づくこともあります。
例えば子育している時、その最中は訳がわからないのですが終わってしばらく経って思い出して見ると分かることがあります。
一言でいうと「頑張ったな、自分えらい」って感じです(笑)
色んなこと後悔したりこうしておけばよかったなんて思ったりもしましたがやっぱりそれはそれで良かった気がします。
というか今日思い出してみてすべて大満足ということが分かりました。
大満足というのは当時はうまくいかずにとか失敗して落ち込んでいたのですが時系列で見るとその後それのおかげで進路が変わっていった。
つまりすべてが最善だったということでした。
色々辿っていって最後に落ち着いたのが。
子育てって誰も認めてくれないし評価してくれないしなんの報酬も得られない(笑)
でもですね、今振り返って見ると、、、、
些細な日常が自分にとって宝物だということを今になって思います。
私は子どもが生まれた時は既に無農薬有機栽培の宅配を取り寄せていて。
その食材で離乳食とか作っていました。瓶詰めとかドライフードとかも使わずに毎食素材から作っていました。
まとめて作ったり冷凍したりもせずに毎食作っていました。
そんなことしたって手間が掛かるだけで誰からも評価されたり報酬があるわけではありませんが自分がそうしたかっただけです。(手を抜けなかった(笑))
子育ても仕事も人生全般に言えるのは「そんなにがんばらなくてもよかったかも」と思えることばかりなのですが。
がんばることが苦にならなくてそれが当たり前だったのですよね。
それで子どもに離乳食を作って食べさせていた時のことをふと思い出したんです。
あの時私の作った離乳食を嬉しそうに喜んで食べてたなぁ、、、って。
なんかそれだけでいいんじゃない?って急に思いました。
その時は日常過ぎて必死でバタバタしていたと思うのですが。
娘はなんでもよく食べてくれていつでも笑っている子でした。
あの時ね、作った離乳食のことなんてもちろん子どもは覚えているはずもないのですが。
自分の中の記憶にはあるのですよ。
特別なことなんて何も要らなくて、ただありきたりの普通のことが本当は自分にとって大切な宝物になっている。
それはきっと何十年も経ってから分かるのだと思います。
だから紆余曲折や失敗も含めて人生って面白いな、、、
生きているってすごいな、、、って思えます。
今日は日曜日だから何気ない日常の中で家族で過ごしている人も多いと思います。
その一瞬一瞬が宝物ですね。
未来を夢見るのも素敵だし、過去の何気ないことを思い出してみると意外とその中に幸せが見つかることもあります。
そして、今この現在にも実はたくさんの幸せに囲まれているのですよ。
見つけ出してあげてくださいね。
あなたにとって最善のことだけが起こりますように。