腸能力を高める方法・コロナの感染予防とストレスから守る
こんにちは。天海 和美です。
全国的にコロナウイルスの感染が増えているようですが、最初の頃と違って人々も段々と慣れてきたので(いい意味で)感染予防をしながらも日常生活を送っているような気がします。
ある記事を読んでコロナの時代になってスーパーやコンビニでお惣菜が売れなくなって、生鮮食料品の売上が増加しているそうです。
みんな自分の健康に気をつけるようになったから出来合いの唐揚げとか肉製品よりも新鮮な野菜や果物を食べて免疫力をあげようとしているのではないか?と思います。
在宅勤務になったとしたら通勤時間に掛かっていた時間に余裕ができるし、接待や交流会なども無いわけですから外食も減り、自然と自分で色々と作りたくなったのではないか?と思います。
余裕があれば自分の内なる創造性が溢れてきますからね。
自分がすり減っていると創造性は出てこなくなるんですよ
そして何よりも美味しい食べ物を食べると腸活になりますからね。
免疫力を上げるには腸活はとても大事なのです。
腸内細菌が体に必要な免疫力の70%くらいを作っているそうなので、味付けの濃い添加物だらけのお惣菜を買って食べるよりも自分で新鮮な野菜や魚を食べる方が身体にも良いわけです。
自分で料理をしたら免疫力も高められるし美味しくて喜びいっぱいになるし、料理をするという創造性も活かされるし達成感にもなります。
家族みんなで手作り料理を一緒に食べるのは楽しいものです。
そして免疫力の残り30%は心が影響しています。
ストレスいっぱいになると自律神経が乱れます。ホルモンバランスを司っているのが自律神経なのです。
ですので美味しい食べ物を食べると副交感神経が優位になりリラックスできますから腸内の免疫力を高めるとともにストレスを和らげるという一石二鳥の効果があるのです。
だからこのコロナ下で自分でお料理をして食べるというのは、免疫力を高める効果がとても高いのです。
そして人々の関心はオーガニック野菜やベジタリアン、ビーガンなどへと向かってます。
今まで日本では関心が低かったオーガニック野菜がバカ売れしています。世界的にも今、オーガニック野菜は30%も伸びているそうです。
世界中の人たちが自分の内側、お金よりも命、健康に意識が向いているということだと思います。
そんな訳で自分で手作り料理楽しんでやっていきましょう。
私は今日こんなの作りました。
ヤーコンの胡麻マヨネーズ和えとヤーコンのピクルス。
適当に作ったのですがヤーコンは生で食べられるので手間がかかりません。切るだけです(笑)
胡麻は火で炒ってからすりました。マヨネーズに胡麻油と擦った胡麻を入れて混ぜるだけ。
ピクルスは長期保存ができるのでピクルス液をいっぱい作ってあります。
白ワインとりんご酢にハーブと塩を入れて。切ったヤーコンをピクルス液に浸すだけです(笑)
たまたま切ったヤーコンがハート型でちょっと気分もウキウキ。
色が赤いのはビーツの漬けてあったピクルス液を入れたのでピンク色になりました。
ビーツはブドウと同じようにポリフェノールが一杯なので抗ウイルス作用が最強です。
そんな訳で自分で色々面白がって料理を実験感覚でやってみると新しい発見になります。
そしてそれがまた自分の内なる創造性を沸き起こします。
そしてなんと言っても「腸能力」が高まりますから免疫力アップで感染予防になります。
是非やってみてくださいね。