マザーツリーの家での活動始まります・桜がようやく咲いたので

こんにちは。天海 和美です。

今日は満月ですね。5月の満月は私にとっては野菜作りが本格的に出来る時期なのでとても大事です。先週から準備を始めて昨夜から種まきに大忙しでした。

種まきといってもまだ寒いのでほとんどがポットに種を植えて苗作りです。 満月の光を浴びせると種たちはとても元気に育つらしいので3月の満月から毎月少しずつ始めています。全部室内栽培ですが。

でも、今日はマザーツリー山の上を少し雑草を取って種を撒きました。

リジェネラティブ農法というやり方で何種類もの種を混ぜて混植栽培するのですが種がめちゃくちゃ高くなっていて気軽に負けなくなりましたね(涙)

ハープでエキナセアという花があるのですが。免疫力が高まるからサプリメントとしても売られているほどです。その種が500円ちょっとだったのですが植えようと開けてみたらなんと!3粒しか入っていませんでした(涙)これじゃぁ、絶対無理そう、、、と思いました。

でもたくさん種を買ってあったので、もったいながらずに蒔くことにしました(笑)

種を集めるのも楽しくてついついコレクションしてしまうのですが。種にも寿命があって古くなると発芽しなくなるので一か八かで蒔いています。

それでも芽が出てくると可愛くてすごい愛おしく思えるのですよ。

なのに今日もブロッコリーの芽にアブラムシが付いていて、とってもとっても出てくるのです。このブロッコリーの種は先月の満月に植えたもの。まだ小さくて5センチほどのヒョロヒョロの苗です。

私の住んでいる北海道の道東にもようやく桜の花が見頃になってきました。

これは昨日撮った桜の写真。

下はほぼ1ヶ月前の4月5日の写真。まだ雪があったんですよね。

どの季節も美しいです。

ようやく春らしくなってきたので『森の子どもたちのマザーツリーになるプロジェクト』の活動もいよいよ始まります

この件はまだ詳しく書きますが、村有地に植林したものは勝手にできないのと、国立公園特別保護区のそばですので生態系を大切にしなくてはいけません。当たり前ですが。

それで兼ねてから構想していたマザーツリーの家が完成したのでこれからはこちらの活動もやっていこうと思っています。マザーツリーに関わる人たちでフォレストガーデンを作っていくものです。

木を植えて森の中で食べ物、例えばベリー類とか山野草とかハーブとか野菜とか植えたりして。

そのフォレストガーデンは土に触れ、野鳥の声を聞きながら風に吹かれ、光を浴びて、土に触れ、みんなでフォレストガーデンを作ることで自然と繋がる体験をするものです。

まだどんなふうになるかはわかりませんが収穫期になったらそこでみんなで収穫祭をやったり、焚き火をしたり、アウトドア料理もできたらいいなと。

その土地は私有地(私の)だから自由に使えます。まずは土づくりから始めます。

5月17日土曜日にまず始めます。参加してみたいな〜と思われる方は私の方にご連絡ください。メールまたはFacebookメッセンジャーでお願いします。

楽しみだわ〜。