自分のことをもっと好きになるために

こんにちは。天海和美です。

人は毎日色んな小さな選択をして生きています。その選択によってそれからの人生がかなり変わってしまうこともあります。でも、それは最初はとても小さなきっかけです。

しかし、、、

何かを決めなければいけない時、何かを選ばなければならない時、誰かに会って話を聞かなければならない時、でもそれがなかなか出来なくて(いろんな理由から)迷ってしまうことってありませんか?

あーしたら良いんじゃないか?こうしたら良いんじゃないか?って迷ったり。

いや、これはダメだろう、、、とか、こっちの方が良いんじゃないか?こうしたいけどでもお金が、、、とか。

または上手くいかないんじゃないか?失敗するんじゃないか?って思ったり。

または本当はこうしたいけど、本当はこれが欲しいけど、本当はこうなりたいけど、でも、、、自分には相応しくないんじゃないか?とか、それは贅沢なんじゃないか?とか色々考えてしまって、なかなか前に進めずに何日も、何十日も何ヶ月も迷ってしまう人もいます。

最近、ある専門家の方が言っていましたが「すごく熱心にセミナーに参加して、すごく勉強して知識が豊富な生徒さんがいるのだけどその人は勉強はするけど行動はしない」と言っていました。

それなら何のためにセミナーに通い詰めて勉強しているのか?意味がないと言っていました。多くの人たちが7割〜8割の人がこういう意識状態で生きているそうです。

それはとてもわかる気がします。物事全てに対してただ考えて悩んで、迷っているけれど行動しないのです。

でも、その事すら実は本人は気づいていないと思うのです。

それが自分にとってどれだけチャンスを奪っているかも考えたことないと思います。

何でも我慢することとか、諦めることとかが癖になってしまっているのかも。小さい頃からの習慣みたいな感じで。

それが悪いわけではないけれど、”色んなことを試してみる”、”費用対効果ではなく、自分で決めて行動してみる”ってことをするのってとても大切だと思うのです。

「自分の愛し方がわからない」という人はまさにそこなんだと思います。

「自分ができること」、「できるチャンス」を自分が自分に与えていなければそこから何も創造されませんからね。

神様はみんな一人ひとりに自由に創造することを与えてくれたと思います。

なのでぜひ、小さなことでも自分に何か好きなこと、やってみたいと迷っていることを与えるチャンスをあげてみてくださいね。

きっともっと自分のことが好きになると思います。

今日、私はジブリのような世界のカフェに行ってそう感じました。

自分のことを信じてやり続けるって大切ですね。

こだわりのコーヒーを飲みながら手作りのシナモンロールを食べながら豊かな時間を過ごし、そんなことを考えました。