ずっとやりたかったことをやりなさい
こんにちは。天海和美です。
今日から仕事始めでした。セッションとっても楽しかった。
クライアントさん自身はとても悩んで苦しんでセッションを申し込まれたのですが。
ここからが人生の転機ですね。だって良い方向に向くのですから。
今までもお買ったけれどこの先の未来にすごい可能性があるのに進まないってもったいないですよね。
でも自分ではなかなかそれに気づけないものです。それに気づく、知ることができるのがセッションの醍醐味です。
さてお正月暇だったので「今年のメッセージ」なるものを作ってみました(笑)昭和な感じの1枚。たぶん5歳くらいの頃。
母は写真を撮るときに色々注文が多く面倒くさくて嫌だったのを覚えています。それが嫌で泣いている写真も残っています。
昔はお正月と言うと子どもの頃は大晦日は美容室で髪を結。元日は一日中晴れ着を着て初詣。家の中でもずっと着物という1日でした(明治生まれかっ!!)
そしてお年玉が楽しみでした。
私はお餅が嫌いだったのでお雑煮は食べず(最近お餅は好きになりました。歳とると好みが変わる)
お正月はおばあちゃんの家に行くのが楽しみで。
いとこが20人近く集まって楽しかった。(母は7人兄弟の末っ子でいとこが22人いました)
私の母は末っ子なのでいとこはみんな私より歳上だったので遊んでもらえたからです。
富山は雪が多くてかまくらを作ったり雪合戦したり楽しかったなぁ〜。
昭和の子どもたちはお正月は外で元気に凧揚げをしていました。
父が遊んでくれたのはお正月にこれだけだったので他の364日に遊んだ記憶はないです。
昭和から平成になり、そして令和になって。時代はどんどん変わっていきますね。
10年はもう昔話の世界。
これから10年すると今現在のことがすごく古臭くて時代おくれに感じたり懐かしくなるのでしょうね。
今年も夢の実現に向けて1歩1歩やっていこう!
2020年
「ずっとやりたかったことをやりなさい」の年を実行していきます。
子どもの頃からの「やりたかったこと」「好きだったこと」「行きたかったところ」「夢だったこと」もみんなやってみようと思います。
「ずっとやりたかったことをやる」という抱負ではなく。
「ずっとやりたかったことをやりなさい」と私が私に言っているメッセージなのです。
そう自分の人生は自分が選択するものだからね。
これは私が私へのメッセージなのです。
今年も面白いことたくさんやっていこう!
そして私が地球から去って行く時に地球での楽しかった思い出をたくさん持っていこうと思います。