自分のやってみたいことは新しい人生の発見に繋がる
こんにちは。天海 和美です。
人は誰でも苦手意識を持っているものがあります。
本当はそれは苦手ではなくて、好きなことだったり、得意なことだったりしたらどんなに良いだろう?って思うのですが。
ありのままでOKなのですが、自分が苦手なことや不得意なことでもできるようになったら楽しいだろうなぁ、、、って思うものは多々あります。
私は最近は今まで出来なかったこととか、苦手なことにチャレンジしています。
お菓子作りも苦手なことの一つだったので時間を見つけては、夜中に作ってみたり、、、
何でこんなにうまく出来ないんだろう?と思っていたらみんなも失敗に失敗を重ねて、何度も練習していることがわかりました。
そうなのね、、、何でも一回でうまくいく、成功するってことは無いのね、、、とそんなことを発見したり。
今までお菓子なんてそんなに食べなかったのに、、、気がついたらお菓子というより何かを作ることがやりたかったのね、、、と気づいたり、、、。
それとやっぱり道具って大事だなぁ、、、って気づいたり。
今までずっと何十年も使っていた泡立て器から針金みたいなのの数が多いのに変えただけであっという間に泡立てができたり、お鍋によって味や出来上がりが全然違ったりと、、、、。
本当に発見だらけでした。
そんなお菓子作りから自分の人生や在り方まで色々と発見がありましたね(笑)
お菓子が食べたいんじゃなくて、うまく出来たら誰かに食べてもらって喜んでもらいたいとか。
それが「癒し」の一つとして役立つことを知ったり、、、
ヒーリングワークショップでこんなこと取り入れたら良いんじゃないかとか、色んなアイディアが生まれますね。
だからそれはお菓子作りということだけでなくとも「何かを創る」というのはあらゆる創造性へと繋がるのだと思います。
苦手意識はあるけれど、やってみたい、本当は憧れているもの、、、ってありませんか?
そういうものを怖がらずに是非やってみてください。
それかに苦手意識を持つようになった理由とかきっかけが過去にあるかも知れません。凄いトラウマかも知れません。
でもそれは過去のことでそんなのことに縛られる必要はないのです。
あなたなんて似合わないわ。
そんなことを出来っこないよ。
どうせ失敗するから辞めておいたら。
あなたには無理よ。
そんな贅沢したらダメだ。
いろんな言葉が頭の中に浮かび上がってくるかも知れません。
でも自分のお金と時間と労力を使ってやるのだから他人は関係ないです。ほっといてもらいましょう。
苦手意識はあるけれど憧れているものとか良いなぁ、、、って思うことはやってみましょう。
それは自分の癒しにもつながります。
かつてダメだと諦めていたことやできないと思っていたことが出来るようになる。
それだけでも充分です。
そこでチャレンジした自分を好きになることができます。
諦めて人の言いなりになっている自分は好きになれません。自己価値感は低いままです。
でも何かを出来るようになると自分が自分を認められるようになります。
他人から認められるのも良いですが、まずは自分が自分を認めてあげることが大切です。
それを自己満足と言いますが、自己満足は良い意味だと思います。
自分で満足することが自分の人生で最も大切だと思うから。他人の評価なんてどうでも良いのですよ。
苦手だけどやってみたいことぜひやってみてください。
そうそう、私は縫い物が苦手でしたが、一昨日ミシンを買いました。
3年以上迷ってようやく買ったものです。いつか自分の服が作れるようになったら良いなぁ、、、、と憧れています。(ターシャ・テューダ憧れています)